ご挨拶

社外女性活躍推進室 室長の石倉和美です。
「女性が充分に力を発揮できる組織 = 誰もが充分に力を発揮できる組織」と考え、クライアント企業の一員として、女性活躍推進のお手伝いをしております。
入社した頃の私は、仲間とともに仕事だけに没頭し、達成感や充実感のある多忙な毎日を送っていました。
しかし、結婚というライフイベントを迎え、妊娠を会社に報告したとき上司に言われた「残念だよ」の意味が分からないまま、“ケア責任”という新たな仕事を担うようになりました。
何事も全力で取り組みたい私にとって、育休後の中途半端な自分になかなか意味を見いだせず、試行錯誤を重ねました。
その頃から10年以上経った現在、制度は整いつつありますが、現場から聞こえくる悩みは変わっていません。
娘が社会人になるまであと10年ほど。
このままでは、娘の世代も同じように仕事とケア責任の2択を迫られ、充分に力を発揮することが難しくなります。
自分たちのためにも、子どもたち世代のためにも、「試行錯誤を重ねた経験を組織に、社会に還元する」という決意で、本事業をスタートいたしました。
制度が整っても、風土を創るのは私たち自身。
はたらく個人が輝いてこそ組織は輝きを増します。
「誰もが充分に力を発揮できる組織」に向けてともに試行錯誤し、女性活躍推進の一歩を進めていきませんか?
代表経歴
- 女性専門就労支援の公的機関にてキャリアカウンセリング責任者4年
年間400人以上の働く(働きたい)女性へのキャリアコンサルティング相談に対応 - 内大学でのPBL(課題解決型授業)・キャリアデザイン授業講師4年
- 大学における女性のためのリカレント教育専門家メンター
- 第二子で保活・待機児童を経験した2児の母でもある
会社情報
事業所名 | Positive Transition (ポジティブ・トランジション) |
代表者 | 石倉 和美 |
所在地 | 滋賀県近江八幡市 (自宅オフィスのため非公開とさせていただいております) |
メールアドレス | info@positive-transition.com |
事業内容 |
|
専門分野 |
|
主な取引先 |
■企業/団体 ■都道府県/市区町村 <大阪府> <滋賀県> <岐阜県> <愛知県> <和歌山県> ※順不同・敬称略 |